ブログ
2025/8/19
リビング階段で後悔しないために。知っておきたい注意点と対策を解説
こんにちは、クレバリーホーム徳島店です。
家族の気配をいつも感じられるリビング階段は、子育て世帯に人気の間取り。
家族が自然と顔を合わせるので、親子のコミュニケーションも増えます。
しかし、リビング階段には気をつけるべき注意点もあります。
今回は、リビング階段を検討する際に知っておきたい3つの注意点をご紹介。
ポイントごとの解決策も併せてお伝えします。
●【注意点1】室温の管理が難しくなる
リビング階段を設けると、リビングと2階の空間が一体的になるため、冷暖房の効率が低下しやすい点が課題になります。空気の性質上、夏は2階が暑く、冬は1階が寒く感じられることも。
この問題を解決し、夏も冬も快適な室温を保つためには、以下の対策がおすすめです。
・住まい全体の気密性と断熱性を高める
・上下階どちらかに、空間を仕切るドアを設置する
・吹き抜けの上部にシーリングファンを設置する
●【注意点2】音やにおいが広がりやすい
リビング階段にすると、キッチンのにおいやリビングにいる家族の生活音などが、2階に伝わりやすくなる点にも要注意です。自室で仕事や勉強に集中しているときに、音やにおいが伝わってくるとストレスの要因になります。
この問題を避けるためには、次のような工夫を取り入れるとよいでしょう。
・階段から離れた位置にキッチンを設置する
・居室のドアの遮音性を高める
・キッチン周りの換気性を高める
●【注意点3】プライベート空間の確保が難しい
リビング階段は、家族間の距離を縮めてくれる一方、それぞれのプライベートな時間を確保しづらい側面があります。また、リビングにお客様を通したときやお子様のお友達が遊びに来たときなど、ほかの家族が必ず顔を合わせることになる点も課題です。
プライバシーに配慮しながらリビング階段を実現するには、以下のような設計を検討しましょう。
・玄関から階段への動線をコンパクトにする
・キッチンや収納などプライベートな場所は階段から離す
・リビングとは別に客間を作る
今回ご紹介した3つの注意点を理解し、ライフスタイルに合わせた対策を取り入れることで、リビング階段のメリットを最大限に引き出せます。
徳島でリビング階段のある注文住宅をお考えの方は、クレバリーホーム徳島店までお気軽にご相談ください。
徳島でリビング階段のある注文住宅をお考えの方は、クレバリーホーム徳島店までお気軽にご相談ください。