ブログ

2025/8/26

ツタンカーメンの至宝に学ぶ、外壁タイルの価値

こんにちは、クレバリーホーム徳島店です。

古代エジプトの至宝として名高い、黄金に輝くツタンカーメンのマスク。
実は、あの豪華絢爛なマスクや棺を彩る美しい青色に、タイルが使われていることをご存じでしょうか。

3000年以上もの時を経てもなお、その輝きが失われないのはなぜなのか。
今回は、古代エジプトの至宝の美しさから、外壁タイルの持つ普遍的な価値と魅力に迫ります。

●ファラオが愛した「人造宝石」としてのタイル

ツタンカーメンが治めた時代、紀元前14世紀頃に作られた装飾品が、今もなおその鮮やかさを保っているのは驚きですよね。
以前の記事でもお伝えしたように、タイルは世界最古とされるピラミッドの内部からも発見されており、当時から非常に貴重な素材でした。

タイルは古代エジプトからのタイムトラベラー?歴史ロマンあふれる外壁タイルの小話

中でも、神聖な色とされていた美しい青色のタイルは、まさに「人造宝石」と呼ぶにふさわしいもの。
王の権威と神聖性を象徴する素材として、大切に扱われていたのです。

●時を超える美しさを支える、タイルの耐久性

なぜタイルは、これほど長く美しさを保てるのでしょうか。
その秘密は、素材と製法にあります。

土や石などを高温で焼き固めて作られるタイルは、表面が非常に硬いのが特徴です。
そのため、細かな傷がつきにくく、紫外線や雨による劣化にも強いため、厳しい自然環境に長期間さらされても、当初の姿を保つことができます。

私たちが古代の至宝を目にすることができるのは、タイルの優れた耐久性のおかげなのです。

●歴史が証明する強さと美しさを、現代の住まいに

クレバリーホームは、そんなタイルを外壁材の標準仕様として採用しています。
古代エジプトから連綿と受け継がれるタイルは、大切な住まいを、数十年、そしてその先もずっと美しく守り続けてくれることでしょう。
悠久の時を旅してきた美しいタイルを、ご家族の歴史を紡ぐ住まいに採り入れてみませんか。

徳島で外壁タイルの家づくりをご希望なら、ぜひクレバリーホーム徳島店までお気軽にご相談ください。

一覧へ戻る